ロゴ

研究開発事例

  1. ホーム
  2. 開発部
  3. 研究開発事例
  4. 微細な違いが生む機能性:針先形状のバリエーション

微細な違いが生む機能性:針先形状のバリエーション

セイリンでは、お客様のご要望に応じて、針の先端形状を調整する技術を提供しています。
本記事では、当社で対応可能な先端形状の一例をご紹介します。
用途に応じた適切な形状をお選びいただく際の参考になれば幸いです。

設備と加工の柔軟性

当社の設備では、対応できる形状と対応できない形状がございます。
お問い合わせをいただく際にお手数をおかけすることがあるかもしれませんが、最適なご提案ができるよう努めております。

また、設備は随時改造を行っており、新たなご要望に対応できるよう、導入や改良を進めています。
お客様のニーズに合わせた形状を提供するため、ぜひお気軽にご相談ください。


先端形状のバリエーション

以下に、当社で対応可能な先端形状の一例を紹介します。

1. 球面(R形状)

  • 特徴:SR0.003程度の半球形状
  • 用途:鍼灸針、耐久性が求められる用途
  • メリット:剛性があり、針先が潰れにくい


2. 鋭利(シャープポイント)

  • 特徴:先端が1μm以下の鋭利形状
  • 用途:鍼灸針、微細な加工を必要とする用途
  • メリット:鋭利なため、最小限の力で貫通可能


3. ペンシルポイント

  • 特徴:機械関系でよく求められる形状
  • 用途:精密機械部品、検査機器
  • 材質:超硬またはタングステン、ステンレス、ピアノ線など
  • 補足:画像のものは試作品で、表面が少し粗いです。量産化に向けて設備改造を検討中


4. ロングテーパー

  • 特徴:先端が非常に細長い形状
  • 用途:半導体検査プローブなど
  • 課題:先端が曲がりやすく、梱包方法など要相談となります


5. フラットカット

  • 特徴:切断品として使用される形状
  • 用途:ピン、電極、微細部品
  • 追加加工:研磨による表面粗さの調整や角Rの追加が可能

6. 面取り(C面)

  • 特徴:対象ワークとのアッセンブリを考慮した加工
  • 用途:接合部品、組み立て用途
  • メリット:バリの除去、アセンブリ性の向上
  • 補足:片側のみ面取り、片側針状などのカスタム加工も対応

7. R面加工

  • 特徴:全体を半球形状に仕上げる加工
  • 用途:摩擦を抑えたい用途

8. 鈍角ストレート

  • 特徴:テーパー部分を短縮した形状
  • 用途:短い針が必要な場合


特殊加工とコーティング


9. コーティング処理

  • 対応コーティング:ポリエステル系シリコン、PTFE、エポキシ
  • 部分コーティング:指定箇所のみコーティング可能
  • メリット
    • 針とコーティングの間のギャップを最小化
    • 針の挿入時の痛みを軽減
    • 低摩擦係数であることや耐薬品性の向上

10. ランセット形状

  • 特徴:無垢の針を注射針のように加工
  • 用途:医療用途、血液検査など
  • 補足:協力会社と連携して加工対応

11. 球形状(線香花火状)

  • 特徴:先端を完全な球形に仕上げる加工
  • 用途:接触面積を増やす用途


ご希望の形状はございましたか?お気軽にご連絡ください。
お問い合わせはこちらからどうぞ!

鍼に関する商品のお問い合わせなどはこちら

お問い合わせ

Linkリンク

  • スポンサーシップ
  • 鍼灸つながるカルテ
  • 健康にはり
  • 日本鍼灸大学(仮)
  • 鍼灸柔整キャリアラボ
  • グッドデザイン賞