ロゴ

セミナー&イベント情報

  1. ホーム
  2. セミナー&イベント情報
  3. ととのうセイリン薬膳講座
サムネイル

本セミナーはnovacellよりお申込みください。

ノバセル

ととのうセイリン薬膳講座

薬膳で広げる東洋医学の可能性~鍼灸師のための癒しと学びの一日~

スケジュール

15:00~16:30 ハイブリッド開催

16:30~18:00 現地参加は、ワークショップと薬膳茶作り体験

18:00~19:30 現地参加は、薬膳料理交流会(参加を希望される方は申込時に選択してくだい)

薬膳について興味はあるけれど、どうやって勉強していいか分からないという先生方も多いと思いますが、実は薬膳は、ショウガやネギ、ヤマイモなど私たちの日常にすでに取り入れられているのです。

本セミナーでは、薬膳の基礎知識に始まり、薬膳における体質分類と適した食材、薬膳料理と薬膳茶、漢方処方、養生法、体質別の配穴法について学ぶことができます。患者さんの日常生活に取り入れやすい食養生のアドバイスを提供できるスキルを身に付けて、施術後のセルフケアや生活指導の幅を大きく広げましょう。


ワークショップ(現地参加のみ)

現地参加の方限定のワークショップでは、ワークシートをもとに自分の体質を知っていただき、体質に応じた経穴にパイオネックスを貼り、実際にオリジナル薬膳茶を調合します。薬膳茶と経穴の併用による体質改善を体感してみませんか?

交流会で薬膳料理も楽しんで、自分も癒されながら学びましょう。


※本セミナーはWeb会議アプリ「Zoom」を使用したオンラインセミナーです。
※アーカイブ配信はセミナー開催の4営業日後にノバセル内で視聴可能となり、1週間は何度も視聴することが可能です。

セミナー概要

日時

2025年3月15日(土) 時間は概要参考

会場

オンライン(zoom)/ セイリン株式会社東京営業所
【会場】東京都千代田区神田須田町1-16-5 ヒューリック神田ビル7F

講師

西島 啓晃 (横浜薬科大学客員教授・漢方平和堂薬局)

参加費(税別)

・実地受講料 一般4,000円 学生3,000円
・実地+交流会 一般6,000円 学生5,000円
・オンライン 一般3,000円 学生2,000円

定員/対象

実地40名 / オンライン上限なし
受講対象…鍼灸師、医師、学生

お申込み

ノバセルよりお申込みください

問い合わせ

セイリン株式会社国内営業部営業課 池田千代子
tel:080-7143-3684
mail:chiyoko.ikeda@seirin.jp

講師

西島 啓晃
西島 啓晃

横浜薬科大学客員教授・漢方平和堂薬局 薬学博士・薬剤師・鍼灸師 按摩、マッサージ、指圧師

1994年 東京薬科大学卒業後,同年 東洋鍼灸専門学校に進学。東洋医学に精通した薬剤師になるため,根本幸夫氏に師事し,漢方と鍼灸を学ぶ。現在、東京・大岡山の漢方平和堂薬局にて漢方相談をするとともに,治療家として鍼灸マッサージの施術を行う。また、アカデミック分野においては、昭和大学にて薬学博士の学位を取得し、薬科大学にて漢方治療学・薬膳学などの教鞭をとり、後進の指導にあたる。

1994年 東京薬科大学薬学部卒、1997年 東洋鍼灸専門学校卒。
横浜薬科大学客員教授。東京理科大学薬学部客員研究員。
(社) 日本漢方連盟理事・代表代理。漢方和漢薬調査研究審議会理事。
総合漢方研究会医学堂主任研究員。『漢方の臨床』編集企画委員。
自由が丘 薬膳レストラン「ZENROOM」監修。
書籍:監修『医菜同源』。共著『漢方薬膳学』『台所薬膳』『東洋医学おさらい帳』『漢方重要処方60』『漢方294処方生薬解説』『傷寒金匱薬物事典』など。

お申し込み

お手数ですがnovacellにてお申し込みください

鍼に関する商品のお問い合わせなどはこちら

お問い合わせ

Linkリンク

  • スポンサーシップ
  • 鍼灸つながるカルテ
  • 健康にはり
  • 日本鍼灸大学(仮)
  • 鍼灸柔整キャリアラボ
  • グッドデザイン賞